2014年10月6日月曜日

September-October 2014


さぶろうたは、関西にやってきた。
これまで たくさんの場所を訪れた。いくつの道府県を訪れたのか、
もう、よくわからないほどである。
Saburota got to Kansai district.
He has already visited so many places that he can not count how many places he visited.

あいかわらず、素晴らしいたくさんの出会いがある毎日。
この旅でこれまで、いったい何人の人と出会っただろう。
たくさんの人と、たくさん話をした。それぞれの土地に根付いた
生活をしている人も多く、そんな人々の話をきくのは非常に興味深いものだ。
Saburota meets many of awesome people everyday as ever.
He wonders how many people he met ever in this journey.
Talked to many people about many things. It was interesting to hear the stories that rooted of the region.

さぶろうたが 旅先で話をきくのが好きなのには、もう一つの理由がある。
『方言』がおもしろいのだ。
One more reason why Saburota likes to hear those chattering.
That is the [Dialect].

そもそも、なぜ方言があるのか、不思議である。
東北地方では、寒いので、口をあまり開けないしゃべり方をする、
それがあの独特のイントネーションを産んだ、と聞いたことがある。
なるほど、それは分かる気がする。では、なぜ東北の方言と、まったく両極にある
鹿児島や宮崎の方言が似ているのか。南九州に行ったら再度考えてみることにしよう。
Why people speak different dialects?
Saburota ever heard that people in Tohoku talk without opening their mouth large because it is cold in Tohoku. Someone told him that's why they speak unique intonations.
On the other hand,they say that dialects in Tohoku and South Kyushu are similar.
Why are dialects in Tohoku and South Kyushu similar even though those places are too far.
Saburota decided that he will think about this again when he gets to South Kyushu.

いまさぶろうたは京都にいるが、ここのことばはまた面白い。
関西弁のイントネーションはなんとなく全部似ているような気がするが、
そのなかでも京都は独特だ。
Saburota is in Kyoto now.The dialect in Kyoto is so interesting.
The intonation of the Kansai dialect feels like being somehow all similar, but Kyoto is unique in that.

日本語のイントネーションの歴史は、平安時代に成立した日本最古の漢字辞書
『類聚名義抄(るいじゅみょうぎしょう)』にたどることが出来るそうだ。
漢字と言っても、既に、中国のそれとは違い、日本独自の様式に従って表現されているそうな。
さぶろうたは、類聚名義抄のことを初めて知ったが、これは、単に漢字の学問についての
文献ではなく、仏教学とも大きな関わりを持つようである。
ふるく都があった関西は、日本のことばの歴史の拠点でもあるのだろうか。
The oldest Kanji dictionary"Ruiju-Myogisho" concluded in Heian era follows the histry of Japanese intonations.By that time,Kanji has already built Japanese original style.
Saburota learned about Ruiju-Myogisho that is not only the literature about Kanji but also a kind of buddhology.
Kansai district which had the capital erstwhile seems like the base of the Japanese words.


明日香村の石舞台。飛鳥時代には、仏教が伝わっていた。
Ishibutai Stone grave in Asuka village,Nara.

Buddhism was introduced to Japan in the middle of the sixth century during the Asuka era.


醍醐寺の金剛力士像
Kongorikishizo in Daigo temple in Kyoto.







賀茂川と高野川の合流地点を訪れた。
Visited the point where two rivers Kamo and Takano converge.
これまで訪れたたくさんの場所、それぞれに、長い歴史がある。言葉も違えば、風習も違う。
もちろん日本だけでなく、世界中、たくさんの歴史、言葉、宗教、風習があって、違いがある。
けれど、小さなくまのさぶろうたが知る限りでは、どの場所も素晴らしく、人々は素敵だ。
Each places that Saburota visited have their own histories and experiences. They have different words,customs,religion,and so on.Not only in Japan but also in all over the world too. 
Saburota loves those differences.Every places are wonderful,every one is glorious.

違いがあっても繋がっていて、違いがあるから面白いと、さぶろうたは思う。
ふたつの川が繋がる場所に、大きな虹がかかっていた。
Saburota thinks that everything can be connected even if they have differences. Everything is wonderful because they have differences.
There was a beautiful rainbow spanning in the sky of the place where two rivers converge.




2014年8月12日火曜日

August 2014

さぶろうたの旅は続く。北陸にやって来た。
Saburota's journey continues. Now in Hokuriku.















大きな荷物をのせた小さな黄色い自転車で道を行き、和太鼓を自転車のサドルに装着させて演奏する現在のさぶろうたの主は、行く先々で老若男女、様々な人に声をかけられる。
Saburota's master,who drives a yellow little bicycle putting big baggages, he sometimes attaches a Japanese taiko to the saddle of his bicycle and plays it, is called to various people from kids to elderlies.
















さぶろうたは、こどもが好きだ。率直な意見を言ってくれる。
Saburota loves kids. They always talk so frankly.

ある日、公園で太鼓の練習をしていた主とさぶろうたのところに、こどもたちが集まって来た。こどもたちは、おもしろい音が聴こえると、まっすぐに走ってくる。
One day in the park, some kids run to Saburota and his master who practicing the bicycle taiko.
Kids noticed the sound of the drum and they were interested in the sound.

ひとりの女の子が『これは、なにでできているの?』と主に尋ねた。
『牛さんの皮だよ』と主。

『牛さん、殺したの?』

"What are the materials of this drum?" A girl asked to the master.
"It is the cow's skin" he answered.
"You killed the cow then?"


主ははっとした。さぶろうたもはっとした。
The master was startled. Saburota also was startled.

たくさんの命をいただいて、生きている。
食べるだけてなく、楽器や道具にしたり、常に命をつかわせてもらっている。
We are living with being given from other lives.
It is not only eating also making instruments and so on, we are using someone's lives anytime.

ものすごくいい演奏をしよう、魂のこもった音が出せるように、
いただいた牛さんの命の音をだせるように。
I will play the Taiko very well with full of my soul,
I will make sounds of the cow's soul who gave me his life.















8月は、いのちのことを、いつもより深く感じる月だ。
たくさんのすばらしい出会いがあり、今日もこうして、旅ができることを
感謝してやまない。
August always makes Saburota think about "lives".
He is thankful to many things that he can continue his great journey.

2014年7月7日月曜日

June-July 2014

旅クマさぶろうた、約1ヶ月にわたる北海道での修行を終え、
フェリーで本州に戻ったのが6月末のこと。
Traveling bear Saburota had finished his tasks in Hokkaido for a month,
and had come back to Honshu in the end of June.















さぶろうたの現在の主が13年ぶりの再会となる青森の恩人に、初めて会った。
働き者のおかみさんが暖かくもてなしてくれる姿は13年前と変わらず、
さぶろうたの主は、こみあげるものがあった。それをみたさぶろうたもまた、
13年の月日について考え、非常に感慨深いのであった。
Saburota met a benefactor of his present master, reencounter for the first time
 in 13 years for his master in Aomori.
That women had never changed from 13years ago,she always worked hard and hospitable.
Saburota's master felt emotions rising in his heart.
Saburota also was deeply impressed to be able to feel the relationship of the days for 13years.


後に秋田へ。
さぶろうたにとって初めての東北・日本海側である。
長年会いたいと思っていたなまはげに、ついに会えた。
Saburota got to Akita after Aomori.
This is the first time travel in Tohoku sea of Japan side for him.
He finally met Namahage who is the monster in Akita that Saburota
was longing to see him for a long time.















ちょっとこわかった。
Creepy...

これまで、福島、宮城、岩手、北海道、青森、秋田の6道県を巡った。
いつも思うことは、どこにいっても、すてきな人たちと、すてきな場所が
あるということだ。
He had already visited to Fukushima,Miyagi,Iwate,Hokkaido,Aomori and Akita.
Every time he can see so many lovely people,and there are so many lovely places.

さぶろうたは、今日から山形で修行をはじめる。
Saburota has just started his training in Yamagata.





2014年6月2日月曜日

Traveling Saburota

旅くま・さぶろうた、自転車で日本一周の旅に出かけて一ヶ月。
現在、北海道。
Traveling bear Saburota is now in Hokkaido. A month has passed since he left Tokyo





















福島、宮城、岩手を旅したさぶろうた、それぞれの地で、たくさんのひとに出会った。
なんとたくさんのすてきなひとがいることだろう!
He had already traveled Fukushima,Miyagi and Iwate and met many many people.
How fantastic those people are!

今日も、自転車に乗って。どんなひとに出会うのか、毎日楽しみである。
Saburota looks forward to seeing people on the basket of the bicycle everyday.

2014年4月29日火曜日

A new journey

考えるくま さぶろうたは、新しい旅に出ようとしている。
Thinking teddy bear Saburota is just starting his new journey.

およそ一年間の、自転車での旅。
日本全国を一周するのだ。
The new journey by bicycle approximately a year rounds all Japan.

これまで以上にたくさんのひとと出会い、多くのことを考える旅になるだろう。
日々に感謝して、旅を続けるつもりだ。
時折、自らの考えも綴るつもりである。
Saburota will meet many people and it will help him to think more deeply.
He is grateful for days and going to continue his trip safely.
And he will update his thought on this blog sometimes.

All the best


2014年3月5日水曜日

What is the Nationality? 1

オリンピックが閉幕し、まもなくパラリンピックが開幕するが、
開催地ロシアは非常に緊迫した状況である。
The Olympic ended, and the Paralympic begins soon,
but Russia is the situation that grew tense very much.

さぶろうたの現在の修業先にはテレビがないので、オリンピックを観ることが出来なかったが、開会式や閉会式の様子は、それはそれは素晴らしかったと聞いた。
Saburota heard that the opening and the closing ceremony were fantastic though he didn't have a chance to see the olympic game because he doesn't have a TV in his boarding room.

ロシアはとても文化の豊かな国だと、さぶろうたは思っている。音楽も美術も建築も、雄大で美しい。さぶろうたはロシア音楽が大好きだ。広い大地に培われたような深さ、豊かさが感じられる。ロシアの音楽を聴くといつも、まだ行ったことのない地へ、憧憬の思いを馳せるのである。
He thinks that Russia is a rich country about the culture very much. Music,art, and architectures, all of them are majestic and beautiful. Russian music makes him feel deep and the richness that was cultivated on the vast plain. He is listening to the Russian music with his longing feeling for the place where he has never been to.

そんな地で、現在起こっているクリミア自治共和国とロシアの対立。
もともと同じ国だったところが対立することが、さぶろうたには理解し難い。
ロシアだけでなく、ほかにも多く問題を抱える国がある。
What is happening between Russia and Ukraine?
Saburota can not understand why they conflict though they were same country before.
There are many other countries having problems.

2/23付の読売新聞に、興味深い記事を見つけた。
国家の原型は、『古代社会において、特に美女を勝ち取るために他部族と戦う若者の
スポーツ集団が造ったと見る』説があるのだと。『オリンピックはその原始的な姿をよみがえらせるイベント』(美女を勝ち取るのが目的ではないが・・・)のようではなかろうかと。
An interesting article was printed on the Japan Times on the 23rd Feb.
The writer said that there is a hypothesis that the nationality had been built by young men who fought with other tribes (especially) to win to get a glamorous woman in the ancient era. Also said that Olympic seems like an event which reminds us the primitive feeling.  

部族は個人の集まり。国家は、部族のあつまり?
個人は個人の感情と個性を持っていて、それは部族の個性に影響するかもしれない。
それが国家の個性になるだろうか。部族の個性と国家の個性とは、随分かけ離れた印象があるのはなぜだろうか。部族は個人の集まりであるが、国家は、個人である気すらする。
国民性とは、その地の土壌や地形、気候に大きく影響されると思う。
なので、個人の性格が、生まれ育った地によって違うのは理解できるが、
それと、情勢が不安定なのは、そもそも関係がないはずだ。いや、あるのかな?
怒りっぽくなってしまう土壌や気候があるのだろうか。
・・・無くもないかもしれない。日本は、恵まれすぎているのだ。
Individuals make tribes. Is the national made by tribes?
Each parson has their own feeling,thinking, character. They may influence tribal character.
Would the tribal character influence the nationality?He is wondering that the characters of the tribes and  the nation are very different.The tribe is a personal group,but the nation is not group but the individual,he thinks.He doesn't know how to explain it neither...

さぶろうたが願うことは一つ。武力による対立をやめて。
人同士、傷つけ合うのは悲しすぎる。
Only one thing that Saburota wishes is to stop the military force.
It is too sad the people injure the people.

無力なさぶろうたは、ただ考えを巡らす。
・何がそうさせたか
・解決の糸口は
・個人と国家の関係
これらについて、考えを綴るつもりだ。
いつも考えすぎて書き表せなかったのは、これまで更新が滞っていた言い訳である。
Incompetent Saburota only can try to think about
-Why it happened
-How to resolve
-The relationship of the individual and the nation
He will update about above again. He always thinks too much,that's why he couldn't update his blog for a long time.